一般人からYouTuber、インフルエンサーとして一躍有名となった方々を一部ご紹介

一般人から有名人になった人達

 

YouTubeの普及などで芸能人じゃなくても有名になれる時代になりました。
一流芸能人を上回る知名度や収入を誇っているインフルエンサーも多く、昨今はインスタグラマーやTikTokerなど配信者として活動する方法が多様化しています。
インフルエンサー・配信者として成功した方の一例をまとめました。

 

 

YouTuber

YouTubeのアイコン

 

YouTubeはネットコンテンツの中でも特に多くのお金が動く業界で、広告収入や投げ銭、企業案件など複数の収入源を確保することが可能です。
まず最初に紹介するのがYouTuberの王者とも呼べる存在の「HIKAKIN(ヒカキン)」です。
チャンネル登録者数は1,000万人を超えていて、年収は5億円を軽く超えると言われています。
テレビ出演や地上波でのCM出演も豊富なため、いまや芸能人と呼ぶこともできるビッグネームです。

 

このほか、芸能活動を全くしていなかった素人が、動画投稿を始めて有名YouTuberになった事例をご覧ください。

 

  • フィッシャーズ … 同級生の仲間と結成したグループユーチューバー
  • 桐崎栄二 … 家族を巻き込んだ動画で一躍有名に
  • 平成フラミンゴ … 幼馴染の女性2人組で、ギャグ系やあるある系のネタが得意
  • なこなこチャンネル … カップル系ユーチューバーの代表的存在

 

ここで紹介したのはほんの一例で、国内だけで見ても収益化に成功したYouTuberは2万人以上もいます。
あまり活躍していなかったモデルやスポーツ選手がYouTubeを始めて、そのまま本業にしてしまうケースも多々あります。

 

 

インスタグラマー

 

Instagramのフォロワー数ランキングを見ると、渡辺直美TWICEのメンバーなど既にテレビ等で活躍している有名人が多いです。
画像投稿がメインになる特性から、バックボーンを何も持たない知名度ゼロの素人がインスタグラマーとして活躍するのは若干ハードルが高めです。

 

素人が有名なインスタグラマーになった代表事例が「恋愛ととさん」です。恋愛系ポエムの投稿を中心に着実に人気を高めてきた方です。
2022年7月6日時点のフォロワー数は467万人で、国内のインスタグラマーランキング15位に入っています。
このほか片付けコンサルタントの「こんまり」やミニチュア写真家の田中達也がInstagramでの活動で有名になった代表事例です。

 

 

Tik Toker

tiktokとスマートフォン
ショートムービーが中心のTikTokは、YouTubeに比べて新規参入した際の反響を得られやすいと言われています。
フォロワー数ランキング上位には「じゅんや」、「バヤシ」、「影井ひな」などTikTok中心で活躍している方が目立ちます。
TikTokは広告収入を得られないアプリですが、ライブでの投げ銭や企業案件、YouTubeへの誘導などで収益化することが可能です。
若者からの利用者が増加している媒体のため、TikTokで有名になれば芸能活動をするためのチャンスが舞い込んでくるかもしれません。

TOPへ